DIYで室内ドア(建具)をリフォームしませんか?
建物の中で主に動かしたり直接手を触れたりする物がドア(建具)だと、言うことはすでにご承知だと思います。だからこそ動きや傷が気になったり、無性にデザインを変えてみたくなったりするものです。
みなさんはそんな悩みを持っていても自分で直せないと思って居ませんか?
私も最初は「一般の人がドアを取り替えたり修理するのは無理だろうな」と思っていました。
ですが、昨今のホームセンターの普及でプロと同レベルの道具をお持ちであったり、インターネットで木工に関する知識を入手されていたり・・・・・・
そう、もしやあなたもそんなお方ではないですか?
マ○タの電ドルなどを隠し持っていませんか?
そんなDIYに興味をお持ちの方にドアの取替えキットや修理部品を活用して頂きたいと思います。
ただ、取替えが出来ると言っても難しいものもあります。例えば建材メーカが作っているドアなどは簡単な調整は出来ても取替えや修理は難しいと思ってください。
なぜなら、これらのドアは大量生産が出来るように特殊な金物等を使用したり、てある為汎用品が使え無くなっているからです。
ここで言う取替えが出来るドアとは建具職人と大工が長年培われた法則に則って、作り付けたドアのことで、これらは取替えや修理のことまで考えて施工してある為、金物などの汎用品が使用できたり取替えも対応が幅広く出来ます。
|
フラッシュドア |
木の骨組みに両面から化粧合板を張りパネル状にしたドアです。 |
|
![]() |
パインSドア |
材料は人気のパインと楽器などに使用されるスプルースを適材適所に使用! |
|
![]() |
Jパネルドア |
国内産の杉をクロス状にプレスしたパネルを引き割って框組みの部材にしてあります。表面は白木の状態ですのでお好みの塗装が施せたり、パネルのコーディネートによってバリエーションが楽しむことが出来ます。 |